環境の世紀IX  [HOME] > [メールマガジン・バックナンバー] > 第6号

○●○環境の世紀IX 〜警鐘の時代から実践の時代へ〜 ○●○
                                                  メールマガジン 第6号
 
        【次回は林 衛先生:科学ジャーナリズム評論】 2002. 5.29
              < http://www.sanshiro.ne.jp/e-century/ >
                        問い合わせ先は本メールの末尾に記載されています


――今回の目次―――――――――――――
▼次回講義予告
▼ミニレポート課題
▼前回ゼミの内容
▼掲示板情報
――――――――――――――――――――


▼▲▼▲▼ 次回講義予告 ▼▲▼▲▼▲▼▲▼

講師は
  林 衛さん(ユニバーサルデザイン総合研究所主席研究員・科学の社会化研究室)
です。

▼講義題目
「環境問題、リスクコミュニケーション、そして科学ジャーナリズムの役割と実態は」

科学ジャーナリズムは世論にどのような影響を与え,どのように機能しているのか,
いないのか。
次回の講義では、実際に講師と共同で新聞記事を検証し、クローン人間誕生、みずほ
のシステム障害などのホットな話題を題材にふくめ、科学ジャーナリズムの役割、現
状、課題を考える。今までの講義とは全く違った切り口からの講義が展開されるであ
ろう。地震は環境問題だという林さんの考えも興味深いが,それははたして本当か。
乞うご期待!

▼講義までに考えてきて欲しいこと
あなたが、科学ジャーナリスト(活躍の場は、新聞、雑誌、テレビ、インターネット、
書籍など)として、環境問題などに取り組もうとした場合、何をめざして、何を大切
にしますか。

↓↓↓↓↓次週講義内容 詳しくはこちら:HPの教官紹介↓↓↓↓↓
http://www.sanshiro.ne.jp/e-century/frame.htm?../activity/02/k01/professor/5_31.htm


▼▲▼▲▼ ミニレポート課題 ▼▲▼▲▼▲▼▲▼
次回5月31日までにレポートがでています。
任意の提出ですが、自分のジャーナリズムへの意見構築に役立つと思います。
また、林衛さんが、講義をする際の参考にしてくださいます。
ぜひ提出してください。

↓↓↓課題の詳細はこちら↓↓↓
http://www.sanshiro.ne.jp/e-century/frame.htm?../activity/02/k01/info/minireport.htm


▼▲▼▲▼ 前回のゼミ ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
今回は、全体での質疑応答の後に、5つのグループにわかれ
グループディスカッションを行いました。
次回講演者、林衛さんが終始参加してくださいました。

それぞれのテーマは
温暖化対策における原子力の扱い
温暖化対策と発展途上国の経済発展
民生部門の省エネルギーはなぜ進まないのか?

↓↓↓↓↓ゼミの詳細はこちら↓↓↓↓↓
http://www.sanshiro.ne.jp/e-century/frame.htm?../activity/02/k01/schedule/5_17b.htm


▼▲▼▲▼ 掲示板情報 ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
里山訪問の感想を一部紹介します
 全文は掲示板で
http://www.sanshiro.ne.jp/bbs/frame.htm?c-board/c-board.cgi?id=e_century

○横沢入・里山(2002年5月19日)の感想
 木々,下草,木漏れ日,木葉を揺らす風,棚田跡の水辺,小川のせせらぎ,
小鳥のさえずり…
  山が湿地を囲うような盆地地形がおりなす自然がそこにありました.
しかし,そこは里山…人がその自然の中で耕作し,また石切場;石材の加工工場とし
て利用してきた場所です.
  近代,人間は“無能な”自然の代わりに“有能な”人工物をひたすら作ってきて,
自然を人工物で代替してきました.
(中略)
  今回の里山訪問でも,自然の果たしている役割・機能の大きさに気付かされました.
物質・エネルギー循環において,人間社会は生産と消費が得意ですが,分解機能に欠
けています.
  一方,自然は全てが調和し,極めて精巧なシステムを構成しています.
  ここにも人間が自然から教わる内容があります.
(中略)
  昔の人は,変に多くの知識や技術が無かったから,むしろ自然に対して謙虚でいら
れたのかもしれません.
  そのような人間の営み,自然に対する思いみたいなものを感じることが出来ました.
  このような精神的なものが知識や技術より主体になって,未来社会をつくっていく
原動力になることを考えると,里山訪問の一日は,素晴らしい一日だったと思います.

__________________________________________________

詳しくは掲示板で!:
http://www.sanshiro.ne.jp/bbs/frame.htm?c-board/c-board.cgi?id=e_century

______________________________________________________

お詫び:
前回のメルマガから山地先生への講義へのURLが間違っておりました。
申しわけありません。正しくはこちらです。
http://www.sanshiro.ne.jp/e-century/frame.htm?../activity/02/k01/schedule/5_17a.htm

____________________次号予告

次回発行は、6月5日(水)を予定しています。

内容は

  ▼第6回講義の予告 講師:生源寺真一先生
  ▼第5回講義の復習
  ▼第5回ゼミの復習
 ▼掲示板情報
   ・・・
です。おたのしみに!


____________________インフォメーション

【編集・発行】      環境三四郎
〜環境三四郎は、本講義の企画・運営に協力しているサークルです〜
【環境の世紀】      http://www.sanshiro.ne.jp/e-century/
【メールマガジンバックナンバーはこちら】   
http://www.sanshiro.ne.jp/e-century/frame.htm?../activity/02/k01/info/backnumber.htm

【ご意見・お問い合わせ】      info [at] sanshiro [dot] ne [dot] jp
【配信中止】     http://www.sanshiro.ne.jp/activity/02/k01/info/magazine.htm
【アドレス変更】
  古いアドレスから、 e-century9-ctl@sanshiro.ne.jp 宛に
  chaddr (古いメールアドレス) (新しいメールアドレス)
  と本文に書いたメールを送信してください。

* このメールの再配信、および掲載された記事の無断転載を禁じます。
 Copyright(C) 2002 Kankyo Sanshiro, All rights reserved.
____________________________________________________________________________



ページの先頭に戻る