エコプロジェクト報告書(1998)1998年 駒場祭 ECO Projectの3本柱駒場祭ECO Projectでは、以下の3つのことを中心に環境対策を行います。
このページでは、それらについて解説します。 1.ゴミの分別駒場祭では、去年よりゴミを徹底分別するようになりました。今年は、以下の8品目について行います。最初の5種類については、各模擬店にゴミ箱を設置します。PETボトルの回収箱は、リサイクルポイント(来場者用ゴミ箱)に設置します。最後の2品目は、ゴミ集積場においてのみ回収です。
この分別を徹底するため、各参加企画には徹底した分別・再分別をお願いしますが、来場者のみなさまのご協力がなによりも大事です。ご協力をお願いします。 2.発泡スチロール容器の回収・リサイクル学園祭のゴミの半分を占める使い捨て容器のゴミ、これを少しでも減らそうと、各地の学園祭で、洗い食器を用いる運動が行われるようになりました。 しかし、参加模擬店数200を越える駒場祭で行うのは、水場の問題・皿の問題・デポジット金の問題など、いろいろな問題があり、難しくなっています。かといって、ゴミ問題の現状を見ると、このままでいいはずがありません。「少しでもゴミを減らすよう、使い捨て容器をリサイクルできないか」、そのような考えから、模擬店に、原則としてリサイクル可能な発泡スチロール(PSP)容器を使用していただき、使われた容器をリサイクルすることにしました。 リサイクルする際、容器を洗浄する必要はない(容器会社が洗浄してくれる)のですが、容器会社が引き取るまでに、食器についた食品の残りが腐ってしまうと問題になるので、簡単な洗浄が必要です。主に、洗浄は環境プロジェクトの者が行いますが、企画参加者・来場者にもボランティアで参加できるよう、リサイクルポイント・リサイクル広場をもうけました。ぜひ、ご参加下さい。 洗い皿食器のエコゾーンへの導入今年は、生協通りのアイディル・メヌエットの2ブロックと、休憩所(キャンパスプラザA棟横の芝生)を、「エコゾーン」と名付け、洗い食器を使った店舗を集めることにすることにしました。エコゾーンでは、プラスチック或いは紙製の容器のかわりに、洗い食器を使用します。洗い食器を使用することによって、エコゾーン内の容器ゴミは、ゼロとなります。 このエコゾーンでは、来場者のみなさまにも洗い食器使用に参加していただくため、以下のように、デポジット制度を導入します。
来場者のみなさまにも参加していただくことで、この企画の趣旨をご理解いただけるとうれしいです。 駒場祭委員会環境局では、このエコゾーン構想に参加してくれる企画を募集しました。この方式は、ゴミが少なくなるだけでなく、模擬店にも次のようなメリットがあります。
このような運動の結果、8つの屋外企画の賛同・参加が得られました。
|